絶賛マタニティブルー中です💧
出産が近づくと、
出産に向けていろんな関節が緩んで体が痛くなったり、
産後の3時間おき授乳に向けて睡眠が浅くなったり、と
ホルモンの影響で心身に変化がでるのですが
気持ちの浮き沈みもその影響だそうで。
つくづく「ホルモンってすげーな」と思うのです。
だって、
「ハイ、関節緩ませて〜」とか
「ハイ、3時間おきに起きて〜」とか
言われても、できないじゃないですか。普通。
それがホルモンの影響だと、自然とそうなるって。。
もはや、人体は
ホルモンに支配されてる
ただの箱なのでは、とすら思います。
ホルモンがやりたいように、
体を動かしてる。
だって、幸せを感じるにも
「幸せホルモン」があるくらいですから…。
で。
そのホルモンさんのおかげで、
絶賛マタニティブルー中です💧
先日の検診で赤ちゃんがスクスクなのを確認できて嬉しい気持ちと、
現段階で推定体重3200g前後なので、またまた難産になるのか…と思うと
お産が怖い気持ちがグチャグチャ😭。。。
第一子は出生体重3500g越えで
有効陣痛きてから24時間かかった…
破水が先だったからトータル34時間…
そういえば、
第一子産んだときに、
「人生で一番頑張ったな」と思ったことを思い出しました…
また「人生で一番」、、
今の私にやれるのかな…。。
「お母さんが大きいからねぇ」と良く言われますが…(167cm)
それでも怖いです😱。
日々、ヨガと瞑想、お散歩etc...で
心身共に整えて
臨む気持ち満々だったけど
ここにきて…
「やっぱり怖いよー」😭。。
数日前から体調を崩してしまい
(軽い咳と鼻水程度ですが)
豆腐メンタルに追い打ち。
万が一、お産の時に死んじゃったら…
とかまで考えてしまい、
夜はなかなか寝付けなかったのですが…
元気のない私に気付いた隣に寝ていた息子(4歳)が、
突然、肩をぐい!と引き寄せて
キスをしてくれました💋
おいおい、男前すぎるだろ😭…うぇーん。
突然のことにびっくり。
でも、
元気ない人を気遣って元気づけようとした
息子の優しさに嬉しくなって、
お母ちゃんは泣きながら
「息子を残して死ねない。」
と心に誓うのでした。
翌朝になり、風邪症状が改善していて
気持ちもだいぶ前向きになりました。
はぁ。心が忙しい。
そんな自分を俯瞰で見て
ニンゲンって面白いなぁ、と思います。。
なるようにしかならないし、
なるようになる。
あとは赤ちゃんの良きタイミングで。
いつでも大丈夫、万全の体制で
お待ち申し上げております。